家を探しているとき、分譲にするか賃貸にするか悩んだ経験はありませんか?分譲と賃貸、どちらにもメリット・デメリットはあるものです。ここでは賃貸に住むことにおいての魅力とデメリット、また失敗しないための賃貸選びの注意点について紹介していきます。これから賃貸に住もうと考えている人は参考にしてください。
敷金礼金0円の賃貸物件で注意したい点
数ある賃貸物件の中には、敷金礼金0円というお得な賃貸契約物件があります。急に引越しせざるおえなくなった方や、引越し資金が用意できない方にはとても嬉しい条件ですよね。しかし、敷金礼金0円になるには何…
こんな物件はやめておこう!
はじめに内見をする前に物件情報を探している中で、やめておいたほうがいいタイプの物件をご紹介します。まずは物件付近で泥棒(窃盗)・暴行事件・殺人事件が起きていないかネットで色々と情報検索してみて、治…
大都市なのに金額は半分!? 札幌の賃貸事情
「都市に住みたいけど家賃は抑えたい」そんな夢のような条件を叶えるのが札幌の賃貸です。札幌市は人口約200万人でありながら、家賃相場は首都圏のほぼ半分となっています。
安心して住める賃貸物件の選び方
やっぱり重要!建物のセキュリティをチェックしよう!
建ってから何年も経つ賃貸物件の場合、セキュリティ面がしっかりしていない所もあります。安心安全の生活を送るためには、やはり防犯対策は欠かせません。エントランスや廊下やエレベーターなどに防犯カメラが付いているかどうか、インターホンの性能について調べておきましょう。オートロックや二重鍵、チェーンなどが完備されている所を選びたいものです。 また女性の一人暮らしなどは、ベランダに侵入して下着を盗まれるケースもあります。ベランダに侵入しにくい構造になっているかどうかも見ておくと安心です。特にハイツなどの1階に住む場合は忍び込まれやすくなるので注意が必要です。 そのほか、管理人が在住している賃貸物件も防犯が起こりにくいのでおすすめでしょう。
駅からは近いですか?近所は物騒ではないですか?
賃貸物件を選ぶ場合、建物だけでなく近所の雰囲気や駅までの道程までもチェックしておきましょう。いくら新しくて綺麗な建物でも、周辺の治安が悪ければ安心して暮らせません。 治安を調べるための方法として、落書きの有無や公園にゴミが落ちていないかどうか、飲み屋街や風俗街の近くではないかなどを調べてみましょう。 また駅までの距離や電灯の有無も大切です。夜道、駅からあまり遠すぎると危険です。電灯が少ない道も夜に歩くのは物騒なので、できるだけ家や商店が多くて明るい雰囲気のエリアの物件を選びましょう。 ハイツやマンション内においても、ゴミの日が守られていない建物は住人がルーズな可能性が高いです。住人トラブルを防ぎ快適に安心して暮らせるためにも、建物のゴミステーションの状態も見ておくと良いですね。